鷹長 菩提モト

鷹長 菩提モト 純米 生酒 720ml

鷹長 菩提モト 純米 生酒 720ml

販売価格: 1,858(税別)

(税込: 2,044)

クール料金(冷蔵) 350円〜450円: 300円(税込:330円) がかかります。

商品詳細

奈良が日本清酒発祥の地といわれる所以、それは室町時代(1400年代)にお寺で醸造されていたお酒(僧坊酒)の製造技術が、同時代に大きな技術革新を遂げ、現在の清酒製造技術の基礎となった点です。

とりわけ…
・醪(=モロミ)を濾して清酒にする技術(上槽)
・清酒を加熱することで品質の安定性を図る技術(=火入)
・原料米を精米し、掛米、麹米共に白米で仕込む技術(=諸白)
・発酵のスターターとなり得る酵母の純粋培養技術(=酒母)
・原料を段階的に加え、発酵を健全に進める技術(=段仕込)

これら5つの技術は現在ではごく当たり前ですが、室町時代のお寺や町家での酒造りの中で進化してきました。

◇乳酸菌を利用した日本最古の酒母、「菩提モト」の技術

菩提モトとは正暦寺で創醸された酒母で、生米を水に浸して乳酸菌による乳酸発酵を 行い乳酸酸性水(そやし水)を生成し、それでもって酒母モロミ中での目的以外の微生物の繁殖を抑えるという、現代の酒母のメカニズムの原型となる技術です。
また、乳酸発酵を利用する点から、生モトや山廃モトの原型とも言われております。

※販売価格には蔵元直送料(1本当たり58円・税抜)が含まれております。

商品仕様

原料米 奈良県産ヒノヒカリ100%
Alc.度数 17度
仕込み水 金剛葛城山系深層地下湧水(硬度214mg/L=硬水)
製造元 油長酒造(株)/奈良県御所市

他の写真