【酒の神田屋】大阪府枚方市の「ひらパー」近くの酒専門店
メニュー
カート
検索
カテゴリ
商品検索
ご利用案内
カレンダー
新着商品
文字サイズ
:
ホーム
ショッピングカート
新規登録
ログイン
商品検索
商品カテゴリ一覧
新着商品
おすすめ商品
Item Ranking
特定商取引法表示
ご利用案内
お問い合わせ
ホーム
>
新着商品
>
東北地方の日本酒
>
齋彌酒造店/秋田県 【雪の茅舎】
齋彌酒造店/秋田県 【雪の茅舎】
[
新着商品
]
齋彌(さいや)酒造店
「#雪の茅舎 」の齋彌酒造店は、明治35年(1902年)に初代・齋藤彌太郎により創業された酒蔵で、母屋・店舗・蔵などの11棟が国の登録有形文化財に登録されています。
蔵の所在地である秋田県由利本荘市の石脇地区は、徳川氏の幕政時代は旧亀田藩の物流拠点として栄えました。
高橋藤一杜氏をはじめとする腕利きの蔵人達が伝統の技と新しい酒造りの研究が、「酵母の自家培養」や「山廃の復活」を可能にするとともに、数々の賞の受賞(下記参照)につながっています。
【受賞歴】
★
全国新酒鑑評会
平成に入ってから16回(平成27年現在)
★
IWC(インターナショナル・ワインチャレンジ・SAKE部門)
2007年:金賞(秘伝山廃純米吟醸)
2011年:金賞(大吟醸、本醸造)
2012年:トロフィー(純米吟醸、秘伝山廃)
★
ISC(インターナショナル・サケ・チャレンジ
2007年:金賞(純米吟醸)
2008年:トロフィー(山廃純米吟醸)/金賞(秘伝山廃純米吟醸)
2009:トロフィー(山廃純米吟醸)/金賞(あきたこまち仕込み大吟醸)/金賞(純米吟醸)
2010年:金賞(あきたこまち仕込み大吟醸)
※トロフィーとは
各部門の金賞受賞酒の中から選ばれた最も優れた銘柄に贈られた、最高位の賞のことです。
表示順変更
表示数
:
60件
120件
並び順
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
絞り込む
閉じる
0
件
カテゴリで絞り込む
(株)南部美人/岩手県 【南部美人】
齋彌酒造店/秋田県 【雪の茅舎】
楯の川酒造/山形県 【楯野川】
(株)六歌仙/山形県【山法師】
大七酒造/福島県 【大七】
JavaScriptを有効にしてご利用ください
蔵の所在地である秋田県由利本荘市の石脇地区は、徳川氏の幕政時代は旧亀田藩の物流拠点として栄えました。
高橋藤一杜氏をはじめとする腕利きの蔵人達が伝統の技と新しい酒造りの研究が、「酵母の自家培養」や「山廃の復活」を可能にするとともに、数々の賞の受賞(下記参照)につながっています。
★全国新酒鑑評会
平成に入ってから16回(平成27年現在)
★IWC(インターナショナル・ワインチャレンジ・SAKE部門)
2007年:金賞(秘伝山廃純米吟醸)
2011年:金賞(大吟醸、本醸造)
2012年:トロフィー(純米吟醸、秘伝山廃)
★ISC(インターナショナル・サケ・チャレンジ
2007年:金賞(純米吟醸)
2008年:トロフィー(山廃純米吟醸)/金賞(秘伝山廃純米吟醸)
2009:トロフィー(山廃純米吟醸)/金賞(あきたこまち仕込み大吟醸)/金賞(純米吟醸)
2010年:金賞(あきたこまち仕込み大吟醸)
※トロフィーとは
各部門の金賞受賞酒の中から選ばれた最も優れた銘柄に贈られた、最高位の賞のことです。