田光 早川酒造
三重県の隠れた銘酒「田光」
メニュー
カート
検索
カテゴリ
商品検索
ご利用案内
カレンダー
新着商品
文字サイズ
:
ホーム
ショッピングカート
新規登録
ログイン
商品検索
商品カテゴリ一覧
新着商品
おすすめ商品
Item Ranking
特定商取引法表示
ご利用案内
お問い合わせ
ホーム
>
おすすめ商品
>
中部地方の日本酒
>
早川酒造/三重県 【田光(たびか)】
早川酒造/三重県 【田光(たびか)】
[
おすすめ商品
]
鈴鹿山脈の霊峰・釈迦ヶ岳の麓、温泉地として知られる菰野町に1915年(大正4年)創業の早川酒造さんが所在します。
年間生産石数300石(一升瓶換算で30,000本)の小規模蔵で、『米は手で洗い、酒は袋で搾る。小さな酒蔵だからこそお届け出来る酒もある』をモットーに、真面目で丁寧な酒造りを行っている蔵元です。
前述の釈迦ヶ岳の雪解け水は長い年月をかけて花崗岩に磨かれ地上に湧き出し、早川酒造の仕込水としても使われています。
製造過程の間は一滴の水道水も使用しない酒造りで、口当たりは柔らかいながらも弾力のある日本酒を造り出しています。
表示順変更
表示数
:
60件
120件
並び順
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
絞り込む
閉じる
0
件
カテゴリで絞り込む
丸井(名)/愛知県 【楽の世(らくのよ)】
早川酒造/三重県 【田光(たびか)】
JavaScriptを有効にしてご利用ください
年間生産石数300石(一升瓶換算で30,000本)の小規模蔵で、『米は手で洗い、酒は袋で搾る。小さな酒蔵だからこそお届け出来る酒もある』をモットーに、真面目で丁寧な酒造りを行っている蔵元です。
前述の釈迦ヶ岳の雪解け水は長い年月をかけて花崗岩に磨かれ地上に湧き出し、早川酒造の仕込水としても使われています。
製造過程の間は一滴の水道水も使用しない酒造りで、口当たりは柔らかいながらも弾力のある日本酒を造り出しています。